3月9日特別対談 薬について | 痛みの専門院 公式ブログ

電話番号 HOMEへ
mixiチェック

3月9日特別対談 薬について

■2014/02/24 3月9日特別対談 薬について
こんにちは。
日本健康機構の岩永です。

すでにお申込み済の方もいらっしゃると思いますが、
3月9日は特別対談を実施します。

身近だけれど、自分では判断がつきにくい
「薬」を取り上げます。

昨日、会員様向けのサポートと技術者育成のセミナーの
会場で見た光景です。

朝、会場のあるフロアに到着して、一息ついていたところ、
隣で電話をしていた中年女性が「薬は勝手に止めてはダメ!
お医者さんに聞いてから判断して!!」と説得していました。

高齢の親御さんと話していたのですね。

よく聞いてみると、ヘルパーさんや薬剤師の方にも
こちらはお金を払っているのだから、その分の保障は
してもらうべき、とも話していました。

医療関係者の方が、「飲まなくていいよ」とは言わ(え)ない
でしょう。

医者信仰は仕方ないとして、せめて
親の飲んでいる薬のことを調べるなり、調べてもらうなり
してくれることを望むばかりでした。

さて、薬と「うつ」や「痛み」との結びつきは切っても
切れない関係。
悪友やなかなか別れられない男女関係のようなもの
かもしれません。
長期間になればなるほど、切り離すのに大きな努力を
必要とします。

薬も処方箋が必要な医療用医薬品と
スイッチOTCなど医療費削減の一案として推進されている
一般医薬品とがあります。
OTCが拡大していけば、必ずしも投薬が問題とは言い切れ
ません。

また、投薬の分は医療費の何かに包括されてしまって、
厚労省が提示する薬剤費8兆円(09年)だけでは
ないのだそう。
公式の医療費でも38兆円ですから、そんなに少ないわけも
ありませんが。

色々と考えさせられるテーマですが、
セミナーは楽しく、わかりやすいものを目指します。

特別講師の宮島先生より、ブログにも
取り上げていただきました。
http://ameblo.jp/dr-miyajima/entry-11776091715.html

宮島先生も新刊を出されているのでご紹介
させていただきます。
ご興味あればご覧ください。

▼2014年1月発売 著書
「医者なし薬なしでいつの間にか「うつ」が消える本」
(KKベストセラーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4584135428/ref%3Dcm_sw_r_tw_awd_PhF0sb04GJ9T5

「お母さん病」がうつの根本原因だそうです〜。
あれ、自分かも??という方は必見ですよ。

ご参加お待ちしております。

=== セミナー申込みページ ===
http://www.jho.or.jp/html/seminar/20140309.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 32万部突破のベストセラー 「9割の腰痛は自分で治せる」
  http://amzn.to/jhj4Ju
  
どこでも治らなかったその腰痛は、”自分で治せます”!!
    ↓    ↓
 【 坂戸孝志公式サイト 】 http://www.471203.com/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【 近日開催のイベント情報 】

◎詳しくはホームページをご覧いただくか、
サポートセンター 03-3583-2747
(9:00~18:00 水曜定休)にお電話ください!

▼近日開催の腰痛無料体験学習会はコチラ ///////////////

 http://www.kfbclub.com/
 
▼医療・健康セミナー ////////////////////////

 3月9日(日) 東京都港区 特別講師 宮島 賢也 氏
 【薬を使わない精神科医】と
 【痛み治療の開発者】の“特別対談”
 http://www.jho.or.jp/html/seminar/20140309.html

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 たったの3分で腰の痛みがス~ッと楽になる!
  ☆購読無料メールマガジン
  ☆【購読者特典】3分腰痛解消法 他多数!

  http://www.yoikoshi.com/3fun/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇